日本国会ではこのほど、世界初となる「カーボンソックス着用義務法」が可決され、議員たちの足元から始まる前代未聞の気候変動対策が動き出した。これにより、すべての立法者は特製の吸着靴下を履くことで温室効果ガスの削減に貢献することが求められる。
本法案の発案者である経緯について、環境問題専門家のクバヤシ・ダイゴロウ氏は、昨年の予算委員会中に突然ひらめいたという。「議場の温度と足の蒸れ具合、これらは密接な関係がある。議員たちの足から発生する大量のCO₂を集めれば、日本のカーボンニュートラル達成は一気に近づく」と語った。
カーボンソックスは国立異常物質研究所が開発した特殊素材から成り、とりわけ二酸化炭素の吸着性能が高い。ソックス内部のマイクロファイバーが分子単位で温室効果ガスを絡め取り、定期的に議事堂地下の『足洗いリサイクルセンター』へ送られる。これにより1ヶ月に集められるCO₂は、およそミジンコ200億匹の呼気に相当する見込みだ。
一方で議員からは戸惑いの声も上がる。新米議員のソガワ・マリナ氏(33)は「最初は普通の靴下と変わらないと思ったが、半日でズシリと重くなった」「歩くたびにシュワシュワ音がする」と困惑。また、公式着用ルールでは左右で色柄が異なることが義務付けられており、国会内が「ラグソックスフェス」の様相を呈している。
SNSには『靴下で地球救えるなら俺もはく』『カーボン足玉の交換権利をNFT化して資金調達を』など市民の期待と不安が交錯。政策効果について疑念を示すコメントも多い中、首相補佐官のアンドウ・センジ氏は「次期予算ではカーボン手袋と帽子にも範囲を拡大する」と強調。さらに、国土全域で『くつした記念日』の制定案も検討されている。地球温暖化との戦いは、いよいよ足元から佳境を迎えそうだ。



コメント
あの…本当にこれが脱炭素の最先端ですか?議員の足が地球を救う日が来るとは…。CO₂の次は足の臭い対策も法案化かな?
足から来たか~!次は鼻毛でメタン吸収ヨロシク!!議員のみなさん、右足は地球、左足は宇宙に向けてファイトっ🐾
議場の足音がシュワシュワ…うん、これが令和の音だな。やっぱり現代社会に必要なのはカーボンソックスだったんだな…(謎納得)
カーボンソックス…これで議事堂地下に巨大なCO₂足玉サーバーが出来て、そのうち日本全土が靴下に包まれる未来が…ってコト!?
待って、議員さんたちがラグソックスフェス参加ってこと?俺も左右違いの靴下で出勤しよかなww社会現象来ちゃう!?