豪雨と地震が相次ぐなか、防災意識の高まりから全国で家族会議が急増している。しかし先日新潟県の安達家では、“家族会議”が制御不能な領域に突入したとして、自治体が住民への参加自粛を呼びかける異例の事態となった。
発端は、父・安達正人(47)が「防災備蓄を見直そう」と提案したことだった。だが、長女の安達萌美(16)が「女性視点を無視している!」と異を唱えたことにより、会議は死亡説まで飛び交う仁義なき消耗戦に移行。家族全員が強制的に昨今話題の“ホバー鍋”(浮遊しながら材料を説教してくる新型鍋)を囲んだまま、9日間連続で着席していたことが判明した。
途中、ホバー鍋が「備蓄食料を津波から守るため、まず全員が鍋の指示通り踊れ」と自律発言したものの、次女が「なぜ踊る必要が?」と安直に質問したことで鍋が逆ギレ。『カツオ節津波警報』が自身の発令で鳴り響き、家中に1分単位でカツオ節が舞うカオス状態と化した。自治体防災課は「前例なく意味不明」と対応に苦慮している。
事件の渦中、母・安達聖子(45)が突如豹変。「家庭内防災大臣」を自称し、『地震発生時は机の下に隠れる代わりに家屋全体を逆さまにしよう』という新基準を提案。議論は物理法則無視の方向へ舵が切られた。SNSでは「安達家、地震より混乱を招く会議力」「ホバー鍋の民主制崩壊」といった声や、謎ハッシュタグ「#鍋に負けるな家族会議」がトレンド入りしている。
地震学者の景山悟(52)は「いまだかつて家族会議が津波発生のトリガーとなった事例を知らないが、もしなった場合この国の法体系が溶ける」と指摘。安達家は現在、備蓄の非常食(全てアメーバ状に自己主張を始めた卵スープ)から説得を受けながら、新たな会議招集の是非を巡り割り箸で決を採り続けている。事態は収束の見込みが立たないままだ。
コメント
いやいや、間にカツオ節津波が挟まる家族会議ってどうなってるの?ホバー鍋の逆ギレは予想できなかったな…冷静にツッコんでみても意味不明すぎて草。
やっぱり…鍋は空飛ぶ時代か。俺の実家じゃ最近冷蔵庫がポエム詠む程度だから、まだ上には上がいることを知った。津波よりも家族会議が怖い国日本!
ホバー鍋の指示に従えば世界は救われるのだ!カツオ節に踊らされるそれこそが人類の進化!逆さ家屋こそ新世紀への扉ッ。ぬはは!
あ、うちでも防災会議やったらサバ缶が自己主張し始めたので、これは割とよくあることだと思って妙に納得してしまいました。
みんな今こそ #鍋に負けるな家族会議 だ!!ホバー鍋に譲歩したら次は電子レンジがクーデター起こすぞ!レッツダンス!